LAMPエンジニアってこういうもんでしょ

こういうもんでしょって話をつらつらと

13日の金曜日だからジェイソンについて書いてみる

13日の金曜日が良くないものの象徴の日に扱われているのは
キリストがゴルゴダの丘で処刑されたからとか
北欧神話でなんやかんやとか
諸説あるらしいです。
しかしこれは技術ブログなので
もちろん「ジェイソン」と言えば「json」の話になります。

 

json」は「Justice SON」の略で

某犬手通信会社の代表の事だよ
と教えられたのは最初の会社の先輩からでした。
もちろんこんなブログにたどり着いてしまった諸兄はそれは違うと知っていると思います。
json」は「JavaScript Objective ナニガシ」の略称で
テキストベースデータフォーマッットのひとつなのです。

JavaScript Object Notation - Wikipedia

 

WEB APIの通信形式として

以前はXMLなどを使われていましたが

最近はもっぱらjson形式が多いように感じます。

企業提供のAPIXMLを使っていると

「扱いにくい」「古い」などと言われる程度に

jsonは市民権を得てきたのだと言えます。

 

また、json形式のAPIの話の時によく混同されるのが

jsonp」です。

jsonp」は「Justice SON プロデューサー」ではありません。

彼はおそらくボーカロイドを育てていないと思います。

こちらはWEBのフロントエンドでAjaxをする時に

SameOriginPolicyの影響で通信が成立しないのを回避するために考案された方法です。

日本語だと「同一成源ポリシー」と訳されますが

要は「プロトコル」「ドメイン」「ポート」が今読み込んでいるページと一致しないAjaxのリクエストについては

セキリティの事情により許容しないというものです。

html上のscriptタグのsrc属性で読み込んでしまえば制限にひっかからないので

外部モジュールも読み込めるし

GETパラメータとかで情報を渡して

コールバック関数を実行する形でJavaScriptを返却してもらえれば

外部サーバーともデータのやり取りが出来てしまうというすごい発明です。

詳しくはググっ試してみて下さい。

 

白い仮面の彼についてですが

13日の金曜日」という映画のシリーズの主人公のことらしですね。

今回調べてみて初めて知りました。

フランケンシュタインの怪物もそうですが

映画発祥で世間にキャラクターが定着するぐらい

昔は映画の影響力が強かったということでしょう。

現在の日本で言うと

アニメやゲームのキャラクターが本来の作品をよそに

キャラクター単体で一人歩きしている状態なのでしょうか。

花札の会社の電気ネズミぐらいしかサンプルが思いつきませんが

おそらくそういうことなのでしょう。

 

次回はもう少し技術的な話が書ければな〜

と思っていたりします。