LAMPエンジニアってこういうもんでしょ

こういうもんでしょって話をつらつらと

windows10のArduino IDEでフォントを「きろ字」にする方法

前説

前回のブログが思わずバズってしまい
うっかり色々な方からみたブログの感想を目に出来たのですが
とにかくフォントが見づらいという意見が多かったです。
特にカスタマイズをしているわけではなく
フォントは公式の「Pink Pharmacy」のテーマを使うと勝手にこのフォントになります。
このフォント自体は好きでエディターもターミナルもこのフォントですので
特に変更は検討していませんし
どうしても見るに堪えるという人はSP版表示をおすすめします。
テーマ設定していてもSPの方はフォントが変わらないようです。
わざわざカスタマイズをしてまでSPまで同じフォントにする気はないですので
はてなさんが仕様変更をしない限りは標準フォントで見られるかなと思います。

「文体が不快」との意見も多少ありましたが
ブログを書く上での文体はもう永いことこの状態ですし
人に読んでいただくための商用文章でも無いので変える気もないです。

とはいえ、とてもたくさんのご意見をいただくことができ
勉強になる考え方もたくさんありました。
私も「スーパーエンジニア」になれるよう引き続き精進してまいります。


======== ここから本題 ========
マジでこんなもの自分以外の誰の役にも立たないと思うのですが
忘れてしまうと後の自分がもう一度最初から調べなおすことになりそうなので
環境変化に対応していくためのメモ


フォント名の調べ方

デスクトップ左下のCortanaさんに「フォント」と入れてあげれば
コンパネのフォントに飛べます。
そこから該当のフォントをダブルクリックで「フォント名」を確認する。

f:id:htanaka0828:20170721032148p:plain

 


設定ファイルへの行き方

ARDINOのメニューバーから「ファイル」→「環境設定」
ないしは「Ctrl+,」で環境設定を開きます。
ここからフォントサイズは変更できますがフォント自体は変更できないので
設定ファイルをクリックしてファイルがあるフォルダを開きます。
フォルダを開いたら一度IDEは閉じておきます。

f:id:htanaka0828:20170721032151p:plain


設定ファイルへの書き込み

設定ファイルの中から該当箇所を見つけてきて

editor.font=きろ字,plain,16

 こうやって書き込んだら保存して終了
あとはIDEを立ち上げなおせば無事にいつものフォントになりました。

f:id:htanaka0828:20170721032313p:plain

 

日本語フォントは対応されていなかったり対応が遅れたりしがちです。
開発環境はなるべくきろ字で染めておきたいと思う病気になりつつあります。

スタートアップベンチャーはスーパーエンジニアを求めるけどエンジニア界隈と起業家界隈で想像しているスーパーエンジニアの定義が違う件

転職したり転職したりで忙しかったですがようやく開発に集中出来る環境になりつつあります。
色々な周囲の状況があってスタートアップベンチャーとして
いわゆる「ひとりめエンジニア」を探している起業家の方と接する機会が多かったです。
その中でエンジニアでない起業家の方がはまりがちなエンジニア探しの勘違いが見え隠れしたので
メモ程度に書いておこうかなと思い至ったわけです。


「ひとりで何でもできるエンジニア」は存在しないと思った方が良い

起業家の方が知らない側面として
現在バリバリ活躍しているエンジニアのほとんどが得意領域を持っていて
それ以外の分野については出来る人であっても「平均点以上」ぐらいの活躍しか出来ないということです。
そして優秀なエンジニアの方はそのことをよくわかっています。
たまに化け物みたいな化け物がいて物理からインフラからアプリケーションからUI/UX
ネイティブアプリ開発からwebマーケティングに資産管理まで全部出来ちゃう人もいますが
その人を望む事は「年収1000万の人と結婚したい女」コピペ並みの高望みだと思っておいた方が精神衛生上よろしいかなと。


「何でもできるエンジニア」ってどんなイメージ?

エンジニアは専門職なのでエンジニアではない人にとってはスキルがブラックボックスになってしまいがちです。
エンジニアの中にもそれぞれのスキルセットによって得意分野があるのをまず理解しなくてはなりません。
感覚的には陸上競技に近いかなと思います。
砲丸を投げている人が槍も遠くまで投げられるかと言われればやっぱりそれ用に練習しなくてはいけませんし
短距離の専門の人は槍投げの仕方から勉強して練習してってなってしまうのは容易に想像できます。
たまに十種競技で優秀な成績をおさめてしまう化け物のような化け物もいますが
絶対数が極端に少ないのは理解できるかと思います。
エンジニアも物理に強い人からネットワークの人、ミドルが好きな人、ソフトウェアの人
もっと言えば車の人も飛行機の人もwebの人もみんなエンジニアです。
「エンジニアなら何でも作れるよね!」っていうのは
「陸上選手なら100mなんて10秒台で走れるよね!」って言っているようなもんです。
マラソン選手にそんな事言ったら酷ですよね?
走れる人もいるんでしょうけど・・・。


じゃあスタートアップベンチャーってどんな人を雇うべきなの?

これは超簡単で「各分野に知見があって特化した分野のあるエンジニア」です。
経営者がエンジニアでないならエンジニアを束ねるエンジニアを雇う必要がある。
ただそれだけです。
ひとりで全部をやってもらうのは長期的には無理ですが
短期のスタートアップフェーズであれば逆にやってもらわなければなりません。
得手不得手はあるでしょうが知見があれば時間がかかっても調べながらでも
「とりあえず作る」は実現できるでしょう。
逆にとりあえず作れる、というエンジニアが最初はとても重要になります。
そしてそのエンジニアとよく話し合った上でエンジニア組織を作り上げていかなくてはなりません。
優秀なエンジニアは例に漏れずみんな勉強の虫なので
エンジニアリングだけでなく組織づくりや経営についても求めれば応えてくれると思います。


雇ったエンジニアには長く勤めて欲しいんだけどエンジニアって辞めていくんでしょ?

もちろんです(笑)
というのは半分冗談で
先にも言ったようにエンジニアは勉強の虫なので
成長がある環境と張り合いのある環境に居続ける事が出来ればそうそう辞めていかなと考えています。
ただシステムは開発をすれば守らなければならず
年次の長いエンジニアは気が付けば守り神のようになり
みんなのご意見番としてミーティングに頻繁に顔を出し
書かれたソースのレビューをし
新しい開発のオリエンをし
全然開発をする機会も成長の機会も奪われまくりがちなんですよね。
勝手知ったるシステムを眺め続けミーティングをこなし続け
どこにも成長も刺激も無い
と思って辞めていくエンジニアが非常に多いと感じます。
しかしそういうエンジニアがいないとシステム開発が安定しないのも事実です。
いくつか解決方法は考えられますがそれはまた別の話なので別の機会に書いていきます。


それでも一人で何でも出来るスーパーエンジニアが欲しいと思う起業家の方は
とりあえず百獣の王が興味を持ってくれる企画かどうかを精査してみて下さい。
正直優秀な一人目のエンジニアを採用するのは投資家に投資を受けるよりもずっと難しいと思います。

エンジニアの嗜みとしてアイドルのコンサートに行ってきたら凄かった件

いわゆるオタク趣味的なものが無く
アニメもアイドルも周囲の方の話を小耳に聞くぐらいで
あまりのめり込むことはなかったのです。
一方でバンドと吹奏楽を含めたバンド活動とか
最近70年代のビートルを買ったりとかで
割とこだわりは強い方であったりもします。


毎週欠かさず聞いている大好きな柳原可奈子さんのラジオで
ほぼ毎週ハロープロジェクトの話題が上がっていたこともあり
以前勤めていた会社の社長がモーニング娘。が大好きだったこともあり
気が付けば「ハロオタ」と言われる人種の方と仲良くさせていただいて
先日ついに「現場デビュー」してきました。
つまりはライブを観に行った、というわけです。
行ってきたのは「ひなフェス」です。

r.helloproject.com


今までずっとyoutubeで眺めたり友人の話を聞いたりで過ごしてきたのに
なぜ急に現場に行こうと思ったかというと
ひとつは嗣永プロこと今日も可愛いみんなのアイドルももちこと嗣永桃子さんが今年の6月の引退を控え
嗣永桃子プレミアム」公演があること。
そしてハロープロジェクト所属の各グループが一同に介するため
メンバーの顔と名前が一致しないレベルの一般人でも
多少は楽しめるかなと思ったこと。
あとは一度は生でjuice=juiceのパフォーマンスを見てみたかったこと
あたりが理由かなと。
一番は友人が「行くなら一緒にチケット取っておこうか?」と訊いてくれたことですが。
いきなり一人で会場はハードルが高すぎる。。。
というわけで3/26の「嗣永桃子プレミアム」と「℃-uteプレミアム」の2公演を観てきました。


アイドルどっぷりでないたなかのアイドルのライブの正直なイメージと言えば

  • 統制のとれたオタゲー
  • 聞き取れないぐらい熱のこもったコールの嵐
  • 隣の人と肩がぶつかっても気にせず踊り狂うファン
  • なんならファンの声でアイドルが歌っているかどうかもわからない
  • 内輪ネタが多すぎてMCが理解不能
  • 好きじゃないと辛いやつ

だと思っていました。
友人曰く、確かに地下アイドル界隈だと今でもそういうファンのついているグループはあるらしいのですが
ハロプロは周囲の人間と温度差があってもお互い楽しめるように配慮出来るファンばかりだなという印象でした。


今回行ってみての感想としては

  • 統制のとれたファンのコール
  • ただし歌パートに被せる事は無いので歌が聞こえる
  • 歌途中に入るコールとかみんな全力
  • MCはメンバーのキャラを知っていた方がもちろん楽しめると思うけど、普通にちゃんとわかる内容
  • 開演前の入場、閉演後の退場とかファンの皆さま凄く礼儀正しい。美しきかな譲り合いの精神
  • 長年に渡って日本のアイドルシーンをけん引してきたアップフロントの力ってすげぇなって思った
  • どのグループもパフォーマンスすげぇの。これ本当に

という感じでした。
セットリストとか各グループの細かい構成とかは検索したらいくらでも出てくるのでそちらを参照してくださいませ。


行ってみて思ったのは
モーニング娘。昔聞いてた~流行ったよね~」ぐらいのテンションで行ったら当然ケガします。
たぶん周りのノリについていけなくていたたまれなくなるでしょう。
一応最近の曲は一通り聞いて
ここ3年ぐらいはモーニング娘。とjuice=juiceの曲を聴いて
カントリーガールズ良いよ!」って言われて
カントリーガールズのメンバーがカレー作っている動画とか観てから行きましたが
それでも結構ふわふわしてしまいました。
一緒に行った友人に訊けば色々解説をしてくれたのでそれで補てんしていましたが
ぼっち観戦はやっぱりどっぷり沼に浸かっているファンじゃないと楽しみきれないのかもしれないです。


意外と知られていない
というかハロプロライブ行く?って話になってから僕も知ったのですが
ハロプロのライブ、コンサートには「ファミリー席」なる座席があります。
「座って小さい子と和気あいあいライブ見ようね席」です。
立ち上がり厳禁です。
大きなおとももちが立って騒ぐと小さな未来のハロメンが先輩のパフォーマンスを観れないので
というお席らしいのですが
特に購入制限はないので客席パフォーマンスに自信の無い方にはお勧めです。
ただその場合はオペラグラス的な物を持って行かないとステージはとても遠いと思います。

ハロープロジェクト ファミリー席 - Google 検索


やっぱり生のステージは良いものですね!
今観られるものが来年も観られるとは限らないので
観に行こうか悩んでいる方はぜひ会場で一度その臨場感を味わってみてはいかがでしょうか。

ちなみにたなかはライブ翌日から謎の腹痛に悩まされたせいでレポート遅れてしまいました。
病院に行ったところ軽い盲腸との診断が出ましたが、今はだいぶ治ってきました。