LAMPエンジニアってこういうもんでしょ

こういうもんでしょって話をつらつらと

「自分はこの仕事に向いていないかも」と思った時に読むポエム

新年度が始まって1週間が経ちました。
新卒社員の方は研修まみれの1週間だったり
いきなりOJTという名の元に現場でバリバリ仕事をしていたりするでしょう。
あるいは後輩が出来て振る舞い方がわからなくてまごまごしていたり
教育担当に任命されてビビったりしている先輩もいるかもしれません。
就職にしても転職にしても
環境が変わってしばらくするとたまに出てくる疑惑があります。

「もしかしてこの仕事向いていないんじゃないか」
「この職場でこの先やっていけるのか」

向いている仕事や職場に巡り会える事はとても幸せなことです。
100%向いている環境に身をおける人の方が少ないです。
だからと言って諦める必要は無いと思います。
こういう疑問が湧いてくるタイミングはある意味では大きなチャンスです。
自分を見つめなおし環境を整理してより良い生き方を模索する転機だと思って
向き合っていく必要があると思っています。
なぜなら我々システムエンジニアは課題を論理的に解決していくプロなのですから。
(格好いい事言ったと思っている)


■根底の問題を突き止める

「向いていない」感じる原因は「理想」と「現実」のギャップだと思います。
自分が、あるいは職場がもっとこうだったら良いのに
という想いがどこかにあるために出てくる
理想と現実とのギャップに対する危機感です。
今の環境に対してどういう人が「向いている人」だと考えているのか
という事を一度整理してみた方が良いです。
その時になるべく具体的なエピソードを作って考えましょう。
「明るい人」というのは非常に漠然としています。
「忙しい時に話しかけられても笑顔で対応できる人」なのか
「出社してきた時に誰よりも大きな声で挨拶をする人」なのかで
ニュアンスが大きく変わってきます。
これを洗い出す事によって環境に対する本当に自身が抱いている「不満」が透けて見えてくるはずです。
また採用や配置の際に何を周囲に求められてのものなのかも一緒に洗い出していくと
本当に求めなければいけない「理想」が見えてきやすいかなとも思います。


■今とのギャップを明確にする

理想の状態に対して今の状態というのがどうであるかを洗い出していきます。
誰に見せるものでもないのでなるべく正直に並べていきましょう。
「清潔でオシャレな職場」を求めていても
実際には「食べかけのパンが上司の机の上にずっと置いてある」のかもしれません。
恥ずかしい事や目をそむけたくなる事もあるとは思いますが
正しく現状を認識することもとても大切なことです。
そしてまだ挫けないで下さい。


■どうすれば理想に近づけるかを考える

理想の人物像や職場像が洗い出せたら
そのようにするために自分が出来るアクションを考えていきます。
中には「どうしようもない」と思う事もあると思います。
それはなぜ出来ないのか、という事もきちんと理由をつける事がとても大切です。
具体的なアクションとして定められた事は
継続していくための指標を定めて
継続した時にきちんと理想通りになるイメージが沸くかもよく考えましょう。


■本当に実行するべきかを考える

ここまでの段階は全てこの段階を深く考えるための資料でしかありません。
自身の理想の生き方を比べてみて
実行するべきアクションが自身の美学に反していないかの検証をする必要があります。
圧倒的な実力を持って孤高の存在になりたい人が
「先輩上司後輩同僚分け隔てなくニコニコ接する」なんて目標を掲げても実現出来るはずがないですし
それこそ「向いていない」状態です。
もし自身の生き方が定まっていないのであれば
それはそれとして深く考える必要があると思います。
もしここまで来て今の環境が本当に向いていないと感じるのであれば
自身に向いている環境を獲得するためのアクションを定義して動き出すべきでしょう。
具体的には転職や職種の変更という事になりますが
ここまでの思考の中で新しい環境に何を求めていくべきかが明確になっているはずです。
自身がその環境に対していかに「向いている」人間かをアピール出来れば採用される可能性も高くなると思います。


■まとめ

キャリアカウンセリングでよくやる内容です。
就活セミナーの最初にやる自己分析や転職エージェントとの面談の中でやり取りする内容はこういう感じかなと思います。
大人として認められることもそうですし
プロとして仕事をすることにも共通すると思いますが
きちんと「筋を通す」ことと「腹を括る」ことがとても大事なように思います。
そのためにはきちんと自身と向き合い自身を知り
矛盾の無い生き方をしていかなければなりません。
自分を見つめなおしチャンスはなかなか気が付けないものですし
裸の自分を見つめる事は大きな苦痛を伴う作業でもあります。
しかし大きく成長できるチャンスだと捉えてきちんと向き合える人は
後々幸せになっていくんじゃないかなと感じていたりもします。

あれから1年経ってみたらすっかりオタクになっていた話

ポエムです。
去年初めてアイドルさんのライブに参戦してから1年経ちました。

htanaka0828.hateblo.jp


その後の参戦記録としては
【2017】
・6/30 ありがとうおとももち@自宅ニコ生
・7/25 Juice=Juice LIVE AROUND 2017~Seven Horizon~@吉祥寺
・8/5 ハロコン@中野サンプラザ
・10/10 Juice=Juice LIVE AROUND 2017~in the World→J=J Day Special~@Zepp DyverCyty
・11/20 Juice=Juice LIVE AROUND 2017 FINAL at 日本武道館 ~Seven Squeeze!~@日本武道館
・12/31 ハロープロジェクトカウントダウンコンサート@中野サンプラザ
【2018】
・1/26 Juice=Juice LIVE GEAR 2018 ~Go ahead~@名古屋
・4/1 ひなフェス2018@パシフィコ横浜

都内のjuice=juiceを中心にぐるぐる巡って来た1年でした。
カントリーガールズの一部メンバーの兼任移籍や
メンバーの卒業、脱退など様々な事がありましたが
主にインターネットの力を借りて情報収集をしつつ
この1年間で様々な事を学びました。


振り返ってみてふと思ったのは
エンジニアは勉強をする仕事なのだなということでした。

 

エンジニアは日々新しい技術が出てきますし
エンジニアは職種であって業種は様々な業界に跨っているので
業界の知識も日々アップデートしなくてはいけません。
それはオタク活動においても同様で
新曲は続々出てきますしメンバーも入れ替わっていきます。
ライブもじゃんじゃんやって
髪型が~とか衣装が~とかアレンジが~とかを追っていかなければならないのです。
優秀なエンジニアの在り方のひとつとして
自身に最適な情報のインプットの方法を知っているという事なのかなと思います。


juice=juiceにおいては
新メンバーの加入に海外公演に久しぶりのシングルリリース
メンバーの体調不良もありつつもとても充実した1年間だったのかなと思います。
また他グループでも実力の向上が垣間見えたり
新しいキャラクターが開花したり
ハロープロジェクトが20周年だったりと
こちらはこちらでとても充実した1年でしたね。
この1年間の変化がとても認識できた良いひなフェスでした。


これからの1年も既にいくつかの予定が決まっているので
引き続きjuice=juiceを追いかけつつ
車を乗り回しつつ
お仕事に励んでいこうかなと思います。

TDRのハングリーベアに行きたいけど行けない時にいくべきお店を見つけたので報告する

技術は一切関係ないお話です。
東京ディズニーランド(以下TDR)の「ハングリーベア」というお店をご存知ですか?

www.tokyodisneyresort.jp

 

TDR内のハウス食品提供のカレー屋さんです。
場所はビッグサンダーマウンテンのすぐ近く
射的場のお隣になります。


こちらのカレーはハウス食品提供というだけあって
どう考えてもハウスバーモントカレーの味がします。
無性に食べたくなるあの味です。
家で作るあの味です。
でも一人暮らしの家で作ると多いんですよね。
そしてぼっちなのにわざわざTDRまでカレーを食べに行くとか狂気の沙汰です。
ただでさえ入園料が高くなっているのに
入園料を高くして混雑抑制をして特別な一日の提供をしてくれているはずなのに
わざわざバーモントカレーを食べに行く。
狂気の沙汰です。(二回目)


でも食べたくなる時ってありますよね。
仕方ないです。
我々の脳みそはカレーにあらがえないように出来ているのです。
どうしてもカレーを食べたい時はやはり業界No.1カレー専門チェーン
CoCo壱番屋」に行くのが便利です。

www.ichibanya.co.jp


名古屋の喫茶店から始まったはずがいつしか「カレーハウス」を名乗るようになり
多彩なトッピングに辛さも量も自由自在とくれば満足度はかなり高いです。
ただ一点問題があります。

 

バーモントカレーではない。


CoCo壱番屋の運営会社の株式会社壱番屋
現在ハウス食品株式会社の傘下です。

 

housefoods.jp

 

ただトッピングをしなければサラサラとしたルーのCoCo壱番屋のカレーは
家カレーに近い野菜ゴロゴロ肉の主張があるハングリーベアのカレーではないのです。


他にも有名カレーチェーンはいくつかあります。
例えばゴーゴーカレー

 

www.gogocurry.com

 

ボリュームたっぷりのカツカレーにキャベツの千切りの付け合わせ
フォークでいただくスタイルは金沢カレーチェーンの雄と言うに相応しい堂々たる姿です。
こちらも非常に満足度が高く熱狂的なファンが多いカレーチェーンでもあります。
ただ明らかにバーモントカレーではないのです。
つまりはハングリーベアに行きたい飢えたクマの心はゴリラでは満たせないのです。

 

hinoya.jp

 

関東圏だとこちらも有名でしょうか。
カレーに生卵を乗せるスタイルは大阪なんばの「自由軒」が発祥とされています。

www.jiyuken.co.jp


以前横浜にあったカレーミュージアムで「せんば自由軒」のカレーを食べた事がありますが
とても感動した記憶があります。
日乃屋カレーは玉ねぎの甘味をとても感じられる職人感のあるカレーだと思っています。
CoCo壱番屋700gやゴーゴーカレーメジャー級に比べると
さすがに量が少ないのでリピート率は高くないですがこちらもとても美味しいカレーです。

ただバーモントカレーではないのです。

 

www.curry-cc.jp

京王線沿線民としてはこちらも外せないカレー屋さんです。
C&Cの最大の武器は「朝が早い」「駅から近い」ということです。
京王電鉄グループの株式会社レストラン京王が運営しており
通勤時間帯の6時台から8時台に開店する店舗も多いです。
会社へ向かう道中、朝からカレーが食べられる上に
帰りにちょっと一杯(のカレー)なんて事も出来るわけです。
もし京王線沿線に住んでいながらまだ行ったことがないという人は
ぜひ一度食べてみて欲しいところではあります。
ただ気を付けていただきたい点は

バーモントカレーではないのです。


ここまで利便性や手軽さを求めてカレーチェーンを必死に巡ってきましたが
もしかしてハングリーベアに染まった自分はTDRに行かないといけないんじゃないかと
そんな考えがよぎったある日
運命の出会いをしたのです。


きっかけは懇意にしている中古車販売店の社長の一言でした。

「あそこのお店、24時間営業だしなかなか旨いよ」

名前は知っていたけど行ったことなかったなと思い
行ってみました。こちらです。

 

yudetaro.jp


はいチェーンのお蕎麦屋さんです。
ここに難民を救うカレーがありました。
頼むのは蕎麦とカツカレーのセットです。
ハーフサイズなんてことはしません。
満腹カツカレーセットの冷たい蕎麦一択です。


ここのカレーはまさにバーモントカレーです。
家のカレーです。
野菜はゴロゴロ入っていてよく煮込まれ柔らかく
豚肉にもルーの味がしっかり入っていつつあまりお高くないお肉の味もしっかりとしています。
カツは衣はサクッと肉は柔らかく
ルーに付けて良し
ご飯と一緒に食べて良し
ルーに付けてご飯と一緒はなお良しと
まさに完璧な献立です。
お蕎麦もきちんと風味があり
食前にすするも食後にすするも良いです。

全部平らげたら落ち着いてそば湯をすする。
完全にパーフェクトです。
求めていたものがここにありました。


ちなみにこの記事はPRでもなんでもないので
多分に個人の主観が入っています。
正しいかどうかは各々で検証をお願いいたします。